ホストの給料とは?~バック率・最低保証・賞金~

ホストの給料とは?~バック率・最低保証・賞金~ ホスト求人について

ホストの給料の仕組みを解説

ホストは華やかなイメージがあり、20代前半でも高額な給料を貰っている印象がありますね。

では、ホストの給料の仕組みは一体どうなっているのでしょうか。

そんなに給料を貰えるシステムとはどんなものなのか、まとめました。

給料の仕組み

ホストの給料は基本的に「完全歩合制」=「成果報酬型」です。

ホストにおける成果とは売上のこと。

売上額に応じて給料が上がります。

※成果報酬型で支給される給料は歩合給、インセンティブと呼びます。

ホストが天井知らずに高額の給料を稼げるのはこの仕組みがあるからです。

働き始めて1年ほどで年収1000万円~1億円を稼ぐホストもいます。

バック率

バックとは売上金額からホストに給料として還元されること。

バック率とはその割合のことです。

ホストの求人を見ていると、約40%~60%くらいが相場です。

大まかにいえば、月の売上合計が100万円の場合は40万~60万が給料になる計算です。

バック率が高いお店だと80%を超えます

ただし、これは売上額が相当高いホスト向けのもので新人ホストの給料にいきなりそのバック率が適用されることはありません。

上記のようにバック率に幅があるのはホストクラブごとの違いの他、「スライド制」と呼ばれるシステムの影響があります。

スライド制とは売上(成果)の額が上がれば上がるほどバック率の割合が高くなるシステム。

簡単に説明すると、【売上が10万円のときは歩合が40%】だったのが【売上が100万のときは60%に上がる】ということです。

最低保証給

成果報酬型の給料システムは短期間で大金を稼ぐチャンスを得られるメリットがありますが、デメリットもあります。

売上が0円の場合はバックされる給料も0円になってしまうからです。

こんな無茶苦茶なことがまかり通っていた時代もありますが、現在のホスト業界には最低保証給があります。

最低保証給とは簡単に言えば基本給・固定給です。

売上が0円でも一定の時給・日給・月給が支給されます。

ホストの仕事で思い描くような大金ではありませんが、生活していくためのお金はこれで確保できます。

一部の店舗を除いて、最低保証給の支給には期間があります。

おおよそ3ヶ月~6ヵ月くらいです。

この期間内に売上0円を脱却するだけのがんばりが求められます。

売上による歩合給が保証給を下回っている場合は保証給だけがもらえる仕組みのお店もあります。

【バック率40%で最低保証15万円の店舗の場合】

売上が0円場合は、最低保証の15万円が支給。

売上が20万円の場合でも、最低保証の15万円が支給。

売上が100万円の場合は、歩合が適用されて40万円が支給。

といった形です。

▼「最低保証給」の高いお店はコチラ▼

賞金手当

賞金は、給料以外に獲得することのできる臨時収入です。

一つ一つの額はそれほど高くありませんが大事な収入源といえます。

店舗によって様々な賞がありますが、新人のうちは皆勤賞などがねらい目です。

その他では新人賞などライバルが少なめなものを積極的に狙っていきましょう。

手当は、特定の責任を負うホストや特定の業務を行うホストに定期的に支払われるものです。

幹部などに支払われる役職手当などを始め、様々な手当が多く存在しています。

賞金とは異なり、狙って取りに行くものではありません。

ホストとしての実力・能力が評価されると役職や役割が与えられます。

その流れの中で自然と手にしているものです。

給料から引かれるもの

全てのホストに適用されるわけではありませんが、給料から差し引かれる項目もあります。

寮費

ホストクラブには、寮がありますが実際にはホストクラブが所有、もしくは契約している一般の賃貸マンションに住むことになります。その賃貸料が給料から引かれます。

最初の数ヶ月間は無料にしてくれるホストクラブもあります。

ヘアメイク代

多くのホストは、セットサロンで自腹でセットしてもらっています。店舗でやってくれる場合もありますが、経費として数千円引かれることもあります。

専属のヘアメイクをホストクラブが雇用している場合は無料になることもあります。

スーツレンタル代

新人ホストは、ホストクラブが用意しているスーツを貸してもらえます。レンタル自体にお金がかかるホストクラブもありますが、そうでない場合でも「クリーニング代」として給料から引かれることはあります。

私服勤務の場合は、関係ありません。

罰金

ホストクラブ内のルールを破る、遅刻・無断欠勤などをした場合に罰金として数千円引かれることがあります。店舗によりますが、罰金はかなり高いので、売上の無いホストが遅刻や欠勤を多くしてしまうと給料がほとんどなくなってしまいます。

しかし、最近のホストクラブは罰金が無い店舗も多く見かけます。

売り掛け

お客様が「ツケ」にした未払いの代金のことです。ホストが1番気をつけなければならないのがこの「売り掛け」です。

未払いの代金をホスト側が一時的に肩代わりしている状態です。

期限までにお客様から代金を支払ってもらう(業界用語で「回収」)しなくてはなりません。

できなかった場合はホストの給料から引かれます。

経験の浅い新人ホストはとにかくお客様の予算以上のお酒を提供しないようにした方が安全です。

給料の最高額

歌舞伎町のホストクラブ「愛」で5年間ナンバーワンを務めた城咲仁は、現役時代の年収は1億円超えだったそうです。

一晩で最高2500万円の売上を記録したこともあるそうです。

ホスト業界の帝王ことローランドは一晩にして約3000万円の売上を叩き出したことがあります。

近年のホスト業界バブルはさらなる売上額を誇るホストを多数輩出しています。

歌舞伎町には年間売上5億、月間売上1億を超えるホストがいます。

歩合が70%と仮定した場合、前者は年収3億5000万円、後者は月収7000万円です。

大阪でも年間売上1億円を超えるホストが数十人存在しています。

給料の支払い方法

振込が一般化しているこの時代でも、ホストクラブの大部分は手渡しです。

銀行に行く手間などが困難という理由や、ホストの入れ替わりが激しいため対応するのが大変なので手渡し制を設けているそうです。

また、現金で手渡しした方がホストがいくら稼いだか

参考情報

この記事を執筆するにあたり、参考にした情報です。

ホストの給料システムとは

ホストの歩合給(小計・総売・バック率)の仕組み

歌舞伎町ホスト 年収&月収ランキング

大阪ホスト 年収&月収ランキング

体験入店への道 記事リスト

ホストの仕事に興味がわいたら気軽に体験入店を始めましょう。

体験入店については下記の記事を参照してください。

    
タイトルとURLをコピーしました